軸受と課題
今回は軸受について学んだのと、ひたすら課題に取り組みました。ひたすら課題演習って疲れます。
尺度の違う図面を描く
用紙のサイズは決まっており、用紙のサイズを超えるような大きな図面を描く際には、用紙に収まらない場合があります。
この対策として、尺度の違う図面を描く方法について学びました。
課題演習
今回は一日中課題演習です。一日中課題演習って疲れますね。
しかも週の始まりからって…。今週無事に乗り切れるだろうか…。
三連休明けだから、今週1日少ないのがせめてもの救いです。
それと、三連休明けなので、先週学習したことがずいぶん忘れてしまっています。
軸受(ベアリング)
軸受とは回転運動中の軸を支えることです。
また、軸と軸受との間に発生する摩擦を小さくする役割を担います。
摩擦を小さくする必要性は、温度上昇や動力損傷を防ぐためです。
温度が上昇すると形が変形してしまうこともあるそうです。
軸受には滑り軸受と転がり軸受があり、用途によって使い分けます。
転がり軸受の呼び番号
転がり軸受には呼び番号というものがあり、一通り説明を受けたが、どんな時に使うのかイマイチ実感が湧かないです。
テストがある!?
今まで2次元CADを中心に学習してきましたが、そのテストがあるらしいです。
職業訓練でテストがあるなんて思いませんでした。本当に学校って感じです。
テストなんて大学以来だから実に9年ぶりです。
できる限りベストは尽くしたいところですが、資格の勉強のほうにウエイトをおきたいので、ほどほどに頑張ります。
課題
ここのところ三日間は朝からずっと課題演習です。
一日中課題演習ってけっこうキツイです。疲労感が半端ないです。
なにより目が痛くなります。CADって細かい作業が多いので…。
しかし、今頑張れば年末年始の連休が待っている。そう考えてなんとか乗り切りました。
職業訓練を今まで受講してみて
2018年最終日を迎えたので、約2か月間職業訓練を受けてみて思ったことを書いてみようと思います。
まず、職業訓練を受講して良かったと思っています。
以前から興味があったCADを学ぶことが出来ましたし、なにより同じ境遇の人達と交流することができたからです。
様々な人達と関わることによって、自分の視野が広がりましたし、無職だった頃と比べて精神衛生上良くなりました。
もし、無職でどうしていいかわからない人がいたら、職業訓練を受講するのをおススメします。
就職支援も行ってくれますし!